スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2020年01月31日

野菜ソムリエの料理教室

今日は野菜ソムリエの料理教室に参加して来ました

近頃移動は基本チャリなので今日もチャリで行こうと思ったのですが午後からカーブスに行く予定だったので車で行きました




今日のテーマは郷土料理だったので大分の郷土料理かと思っていたら北海道、山形、福島、和歌山、鹿児島の郷土料理でした

左手前は「鮭のちゃんちゃん焼き」、その奥がから「いもねったぼ」、その右の小皿の中は「いか人参」、その奥にちょこっとしか見えてないのが「しそ巻きみそ」、そしてその横が「めはり寿司」、そして右前にあるのが「芋煮」です

名前だけは聞いたことあったけど食べたことのないいろんな県の郷土料理を食べれ、しかもどれも美味しくて楽しい料理教室でした


  


Posted by happy at 20:00教室他

2020年01月22日

海老のビスク風グラタンを作りました

今年からABCの料理教室に通うことにしました

パン、ケーキまでで終わるつもりでしたが料理まで行っちゃうことにしました

昨日はその一回目に行って来ました




今回作ったのは海老のビスク風グラタン、野菜のフリット、グレインズサラダ、パルメザンチーズケーキです

ちょっと前にコカ・コーラさんが出した「エビのビスクスープ」の美味しさにはまっていた私ですがまさか自分で海老のビスクっぽいものを作ることになるなんて

今回ご一緒した方は私よりちょっと年下っぽい男の方で話を聞けば聞くほどいい旦那さんだなぁ~と感心。うちの主人に爪の垢を飲ましてあげたいくらいです(笑)

二人で美味しくいただきながら話していると初対面じゃないのかと思いましたと他の先生から言われました(笑)

料理のコースは6回から選べるようでしたが将来ライセンスを取ろうと思っているので私は24回のコースにしました

昨年コースの名前がちょっと変わったみたいですが以前のセレクトコースというのと名前が変わっただけのようで月の前半、後半、一月通しての3種の料理がありどれを作ってもいいとのこと

今月は一月通してのメニューが私好みだったのでこれにしました

来月は前半と後半のメニューを作ってみたいので二回行こうと思っています
  


Posted by happy at 20:00教室他

2020年01月13日

おうちでカフェご飯

先週の木曜日は3回目のおうちでカフェご飯の教室に行って来ました




今回作ったのはアンチョビとオリーブのプッタネスカ、茄子とベーコンのオーブン焼き、グレープフルーツとアボカドのサラダです

いつも美味しいのですが、今までの中で個人的に一番美味しく感じました(^^♪
  


Posted by happy at 09:00教室他

2019年12月18日

エッセンシャルオイルクッキング教室

先日こちらのブログでアップした筋肉弛緩療法の施術をして下さった方から今度こんなのがあるのでいかがですか?とラインが来ました

ランチを食べるだけと聞いていたのですが行ってみるとアロマオイルを使った料理教室でした(笑)

参加料はとてもリーズナブルだったので友人を誘って二人で参加し美味しい料理を食べて来ました





皆で作ったのは「2種のポテトサラダ」、「ケーキ寿司」、「クリスマス・オーブンチキン」、「お豆たっぷりミネストローネ」、「おからパウンドケーキ」です

どのお料理もとても美味しく白を基調とした素敵なお宅拝見もできて楽しい時間を過ごせました(^^♪


この教室へ行ったのはおうちでカフェごはんの翌日、そして20年ぶりの仲居さんのバイトの日のことです

この教室が終わってバタバタと家に帰りバイトに行ったのでした


今日は晴れ間が見えて来ましたね

ここんとこ体調を崩して家に籠っていた主人が今日は出かけるとのこと

私は豊後高田の友人と今日はランチです(^^♪

が、お昼過ぎの時間に予約しているのでゆっくり出かけます
  


Posted by happy at 09:00教室他

2019年12月17日

おうちでカフェごはん

ヴィアデッラキエーザのシェフの料理教室「おうちでカフェごごはん」の二回目に参加して来ました

初めてこちらのお店に伺った時の記事をリンクしているのでメニューに関しては内容もお値段も変わっているかと思いますのでご了承下さいね。なんせ何年も前の記事ですので

この後ランチパスポートメニューを食べに行ったり普通のメニューを食べに行ったりと何度も足を運んだお店で手作り麺なので個人的にはお気に入りのお店です(^^♪

前回と同じ私含めての4人のメンバーで作りました

前回はこの教室に参加二回目の方がパスタ系はお一人でされていたので今回は粉からのパスタ作りをさせてもらいました。次回は機械に入れる所からをさせてもらおうと思っています。何事もやってみないとですからね





皆で今回作ったものはタリアテッレのボロネーゼと豚肩ロースときのこのソテーバルサミコソース、トマトのブルスケッタです

残念だったのは今回の麺は私の大好きなパッパルディッレとメニューに書かれていたのに台の大きさ等の関係で前回と同じくタリアテッレに変更されたことでした

今回も美味しいパスタとお料理でした。次回の教室が楽しみです(^^♪  


Posted by happy at 09:00教室他

2019年11月30日

野菜ソムリエの野菜料理教室

昨日は野菜ソムリエの料理教室に参加して来ました

前回は一人での参加でしたが今回は豊後高田の友人とパン教室の生徒さんと三人での参加でした。他のメンバーは前回の方々で今回は生徒は10人でした




今回作ったのは左手前から時計回りにおつまみおにぎり、れんこんの奉書巻き、山芋のミニミニ鏡餅、きゅうりのカップサラダ、紅白シュウマイ、そして真ん中は豚の甘酒焼きです

今回もどれも美味しく料金もリーズナブルなので友人達も満足してくれて誘ってみて良かったです(^^♪

料理教室が終わったらせっかく豊後高田から大分市内まで来てもらった友人とお茶して別れました  


Posted by happy at 09:00教室他

2019年11月08日

おうちでカフェごはん

昨日はホルトホールで行われた「おうちでカフェごはん」に参加して来ました

中央町にあるヴィアデッラキエーザの方が手作りパスタを教えてくれるとのことで興味津々で友人と申し込み二人共通知が来たので二人で参加できて良かったです(^^♪



昨日作ったのはタリアテッレのトマトソース、鶏胸肉とエリンギのソテー、彩り野菜のコールスローサラダです

どれも美味しくいただきました(^^♪

お店のシェフから教わる料理教室はやっぱりいいですね~

来月も楽しみです(^^♪  


Posted by happy at 10:00教室他

2019年10月18日

久しぶりの料理教室

昨日は主人のことを書きましたがその前日は私が国東まで出かけていました

半分ドライブ気分での参加なので毎回楽しく参加させていただいている国東にあるトラットリアスティーレさんの料理教室

今回は友人は参加できず私だけの参加となりましたが皆さん優しい方ばかりで楽しい時間を過ごせました

前回と違い杵築ICで空港道路を降りて通ったことのない道を行ってみましたが空港道路の方がスピードも出せるし運転しやすいので次回からは空港道路で終点まで行くことにしました

今回もスマホのナビが大活躍でナビ無しではどこをどう行ってるのかわからない感じだったので辿り着けなかったと思います




今回作ったのは結び目パンとカルボナーラでした

近頃小麦粉を摂取していなかった私にはちょっとカロリー高めでしたがどちらも美味しかったので家でも作ってみたいと思います(^^♪

近ければ毎月行きたい所ですが来月からホルトホールの教室に参加することとなったので次回は来年また参加させて下さいと言って帰りました

お店主催で毎月行われている料理教室で参加できる時に参加できる教室って私の知る限りここしかないのでできる限り参加したいと思っています(^^♪  


Posted by happy at 09:00教室他

2019年08月31日

野菜ソムリエの料理教室

先日の記事でも書きましたが近頃朝か夜毎日近くをウォーキングしています

車だとただ通り過ぎるだけだけどウォーキングだと色々な発見があります

栄養士会館の前を何気に通っていたら料理教室があることを知り問い合わせた所、年間での募集だけど途中からでもOKとのことだったので昨日初参加して来ました

皆さんとても感じのいい方ばかりで私を含めて生徒は8人、先生は管理栄養士の方がお二人でされている教室でした




こんな感じでその日作るものが書かれていて、それぞれの作り方の説明があり、全員で一斉に作る形でした





こちらが出来上がったものです。料金は2000円ですよ。良心的な教室ですね

毎月はないのでこの教室を優先し、無い月に他の教室に行こうと思いました

何より近いですからね。もちろん私が一番近かったのですが、朝地や庄内からみえてる方々もいらしてびっくりでした

  


Posted by happy at 09:00教室他

2019年08月20日

今月はお休み

今月はKawanoの台所はお休みすることにしました

先月行った分をアップしていないことに気付いたので先月行った時の写真です




麻婆豆腐、きゅうりとささみのごま和え、きゅうりの福神漬け、鮭ときゅうりの混ぜ寿司と7月はきゅうりづくしでしたが今夜に毎晩のようにきゅうりを食べているので参考になって良かったです

麻婆豆腐も今までは市販の物を使って作っていましたが、甜面醤等を買ってきて我が家でも作ってみました

  


Posted by happy at 09:00教室他