2021年12月06日
鮎がいっぱい
チキン南蛮をおぐらさんで食べた後は久しぶりに延岡の鮎やなに行きました

今まで何度か行ってますがこんなに鮎がいっぱい跳ねてるのを見たのは初めてです
今日は大在でミニ忘年会(^^♪
運転手をしてくれる友人がいるので安心してお酒も飲めます(^^♪

今まで何度か行ってますがこんなに鮎がいっぱい跳ねてるのを見たのは初めてです
今日は大在でミニ忘年会(^^♪
運転手をしてくれる友人がいるので安心してお酒も飲めます(^^♪
2021年12月05日
変わっていく道の駅北川はゆま
佐伯から延岡南までの間は無料の高速なので元々お客様が多かった道の駅北川はゆまですがちょうど無料の高速の区間にあるため乗り降りもしやすいことからか以前に増していつ行ってもお客様がいっぱい

道を隔てた所に大型車の駐車場ができたかと思えば今度はレストランやトイレも改装中でした
全て出来上がったら以前の道の駅とは随分変わりそうです(^^♪

道を隔てた所に大型車の駐車場ができたかと思えば今度はレストランやトイレも改装中でした
全て出来上がったら以前の道の駅とは随分変わりそうです(^^♪
2021年12月03日
増えていました
佐伯へ泊まった日はその前に南下しようとまずは道の駅宇目に寄りました
道の駅宇目を出て、2年前に行ったジブリのキャラクターのモニュメントが数体ある元小学校へも寄ってみました
その時の記事はここです

前回行った時にはいらっしゃらなかったおじいさんが増えていました
今後も増えていくのかもですね(^^♪
今日は仕事でしたがまた明日明後日はお休みです
道の駅宇目を出て、2年前に行ったジブリのキャラクターのモニュメントが数体ある元小学校へも寄ってみました
その時の記事はここです

前回行った時にはいらっしゃらなかったおじいさんが増えていました
今後も増えていくのかもですね(^^♪
今日は仕事でしたがまた明日明後日はお休みです
2021年11月23日
新しいおおいた旅割&おかえりなさいき商品券

ちょっと前の新聞にあたらしい大分旅割り&おかえりなさいき商品割引券を使ってお安く泊まれて平目を食べられるという記事を見つけました
が、今月いっぱいなので残念(-_-)と思って諦めました
でも、カレンダーを見たら連休があと一回あり、それが今日と明日でしたなので今日予約を入れていました
というわけで今日は佐伯に泊まっています(^^♪
平目食べつくしが一人1万円とのことで大分旅割が5000円、おかえりなさいき割引券は宿代にも使えるとのことでその2000円も引くと宿代がなんと平目付きで朝食付きで3000円とのこと
先ほどフロントで二人分の6000円を払いました
そしてクーポンが一人2000円付くので実質1000円なんですよ。お得ですよね(^^♪
宿の食事はまた後日ブログにアップしたいと思います(^^♪
2021年11月17日
道の駅耶馬トピア
昨年寄った時には工事中だった道の駅耶馬トピアさんにも寄ってみました

一度でもこの道の駅に行かれた方は変わった~とこの写真を見たら思われるかと
新しく物産館ができるのかと期待していたのですが、休憩所が新しくできていて物産館は無くなりレストランの中でお土産やソフト等は売られていました
長い間工事中だったのはどうやら駐車場の工事だったようです(-_-)

一度でもこの道の駅に行かれた方は変わった~とこの写真を見たら思われるかと
新しく物産館ができるのかと期待していたのですが、休憩所が新しくできていて物産館は無くなりレストランの中でお土産やソフト等は売られていました
長い間工事中だったのはどうやら駐車場の工事だったようです(-_-)
2021年11月16日
かかしワールド
耶馬渓に紅葉を見に行った後、猿飛千坪峡の紅葉も見に行って見ようと向かったのですが雨が降り出して来たので辞めました
かかしワールドの開催期間だったので見に行ってみようとメイン会場と思われるコア山国へ
平日だったからかマスコットも屋根の上で休憩中でした(-_-)

道の駅山国にも寄り、そこでもかかしを見ました
あえてインスタにはアップしなかった写真を使ってみました
耶馬渓でお蕎麦を食べた後は本当はパフェを食べに中津のお店に行くつもりにしていましたが寒くてそんな気にならずこの道の駅の自販機で買ったおしるこが温かく体に染み渡りました(^^♪
かかしワールドの開催期間だったので見に行ってみようとメイン会場と思われるコア山国へ
平日だったからかマスコットも屋根の上で休憩中でした(-_-)

道の駅山国にも寄り、そこでもかかしを見ました
あえてインスタにはアップしなかった写真を使ってみました
耶馬渓でお蕎麦を食べた後は本当はパフェを食べに中津のお店に行くつもりにしていましたが寒くてそんな気にならずこの道の駅の自販機で買ったおしるこが温かく体に染み渡りました(^^♪
2021年11月14日
阿蘇の火口を久しぶりに
なかなか熊本のことが終わりませんがこれで最後です
せっかく阿蘇に行ったから久しぶりに火口を見て帰ろうと向かいました
以前あった建物と違う新しい建物が建っていました
私たちが着いた頃、車がどんどん下りてきているので嫌な予感がしましたが的中
規制が出て降りて来ていたようで時間つぶしに新しい建物の売店で買った火山灰ソフトと草千里ソフトを食べたりしたけど行けそうになかったので諦めて帰りかけました
草千里を見下ろせる展望所で何気に火口付近の写真を撮っていたら車が上がって行くのが見えたので行けるようになったのかも?と戻ってみました

思った通り火口へ行けるようになっていたので火口見学をすることができました
この後噴火したのでびっくりですが今は草千里辺りまでは行けるようで噴火にちなんだグッズ等も売られているようです
今回約1年ぶりの県外で熊本へは1年以上行ってなかったので変わったことが色々発見できました
やっぱり県外まで行くとドライブした~って感じなので県外はいいなぁと思いました(^^♪
せっかく阿蘇に行ったから久しぶりに火口を見て帰ろうと向かいました
以前あった建物と違う新しい建物が建っていました
私たちが着いた頃、車がどんどん下りてきているので嫌な予感がしましたが的中
規制が出て降りて来ていたようで時間つぶしに新しい建物の売店で買った火山灰ソフトと草千里ソフトを食べたりしたけど行けそうになかったので諦めて帰りかけました
草千里を見下ろせる展望所で何気に火口付近の写真を撮っていたら車が上がって行くのが見えたので行けるようになったのかも?と戻ってみました

思った通り火口へ行けるようになっていたので火口見学をすることができました
この後噴火したのでびっくりですが今は草千里辺りまでは行けるようで噴火にちなんだグッズ等も売られているようです
今回約1年ぶりの県外で熊本へは1年以上行ってなかったので変わったことが色々発見できました
やっぱり県外まで行くとドライブした~って感じなので県外はいいなぁと思いました(^^♪
2021年11月14日
用作公園へも
今日は午後から体幹トレーニングがあるので朝から一人ドライブで紅葉狩りに行って来ました(^^♪
朝7時前に家を出て、着いたのは8時ごろと片道1時間のドライブでした
紅葉狩りが終わって帰る時はどこにも寄らずに帰ったので10時には大分市内に帰り着いていました(^^♪

途中、道の駅あさじに寄ると神楽大会の準備をされていました。土日に殆ど出かけないのでイベントとはあまり縁がないですが土日にはいろいろイベントがあってるんですね

昨年は紅葉狩りに行った時は時すでに遅しで綺麗な時期に見ることができなかったのですが、今年は耶馬渓、用作公園と紅葉狩りに行けて良かったです(^^♪
朝7時前に家を出て、着いたのは8時ごろと片道1時間のドライブでした
紅葉狩りが終わって帰る時はどこにも寄らずに帰ったので10時には大分市内に帰り着いていました(^^♪

途中、道の駅あさじに寄ると神楽大会の準備をされていました。土日に殆ど出かけないのでイベントとはあまり縁がないですが土日にはいろいろイベントがあってるんですね

昨年は紅葉狩りに行った時は時すでに遅しで綺麗な時期に見ることができなかったのですが、今年は耶馬渓、用作公園と紅葉狩りに行けて良かったです(^^♪
2021年11月12日
昨年見れなかった紅葉を見に耶馬渓へ
今日で3連休も終わり
今月は前半は休みが多く後半に仕事が詰まっています(-_-)
3連休の初日の水曜日は昨年紅葉狩りに行った時は時すでに遅しで綺麗な紅葉を見れなかったので耶馬渓へ行きました
雨かも?と思いながら耶馬渓へ向かったわけですが途中天気が回復したような気がしたので中津でのランチを辞め、深耶馬渓でお昼も食べようとランチ場所へ向かっていたのを辞めて耶馬渓へ直行!
食事が終わってお店を出ると雨(-_-)
まだ写真撮ってないのに~って思いながらとりあえず駐車場へ傘を取りに行きました
が、皮肉なことに傘を手にした時には雨は上がり、駐車場から念のために傘を持って再び一目八景方面へ行き写真を撮ったりしてる間に雨が降ることはなく傘は使いませんでした(-_-)
猿飛千坪峡の紅葉も見に行こうとしたのですが、雨が降って来だしたので行くのは辞めました

というわけで耶馬渓で撮った紅葉の写真の一枚です
家に帰ると母の命日にと送られて来たものがあったので二日目は友人達にお裾分けしお返しを送ろうとトキハへ行こうとしたのはいいのですが北海道物産展があってたからか駐車場へ入る車の渋滞が半端なくて途中であきらめ他の駐車場へ停めてトキハへ
その後テイクアウトを予約していたカフェへテイクアウトの品を取りに行きました
そして3日目の今日は久しぶりの3人でのランチ
前回が久しぶりの3人でのランチの予定でしたが一人来れなくなったので今回3人揃うのはほんと久しぶりで思い起こせばなんと昨年の6月末に行った以来でした
そのランチも久しぶりに行ったランチだったようなのでコロナの影響でほんと友人と疎遠になっていましたがこれからは度々行けたらいいなぁって話してます(^^♪
今月は前半は休みが多く後半に仕事が詰まっています(-_-)
3連休の初日の水曜日は昨年紅葉狩りに行った時は時すでに遅しで綺麗な紅葉を見れなかったので耶馬渓へ行きました
雨かも?と思いながら耶馬渓へ向かったわけですが途中天気が回復したような気がしたので中津でのランチを辞め、深耶馬渓でお昼も食べようとランチ場所へ向かっていたのを辞めて耶馬渓へ直行!
食事が終わってお店を出ると雨(-_-)
まだ写真撮ってないのに~って思いながらとりあえず駐車場へ傘を取りに行きました
が、皮肉なことに傘を手にした時には雨は上がり、駐車場から念のために傘を持って再び一目八景方面へ行き写真を撮ったりしてる間に雨が降ることはなく傘は使いませんでした(-_-)
猿飛千坪峡の紅葉も見に行こうとしたのですが、雨が降って来だしたので行くのは辞めました

というわけで耶馬渓で撮った紅葉の写真の一枚です
家に帰ると母の命日にと送られて来たものがあったので二日目は友人達にお裾分けしお返しを送ろうとトキハへ行こうとしたのはいいのですが北海道物産展があってたからか駐車場へ入る車の渋滞が半端なくて途中であきらめ他の駐車場へ停めてトキハへ
その後テイクアウトを予約していたカフェへテイクアウトの品を取りに行きました
そして3日目の今日は久しぶりの3人でのランチ
前回が久しぶりの3人でのランチの予定でしたが一人来れなくなったので今回3人揃うのはほんと久しぶりで思い起こせばなんと昨年の6月末に行った以来でした
そのランチも久しぶりに行ったランチだったようなのでコロナの影響でほんと友人と疎遠になっていましたがこれからは度々行けたらいいなぁって話してます(^^♪
2021年11月11日
あそ望の郷くぎのさんにそば道場が
立野ダム展望所の後は久しぶりの道の駅あそ望の郷くぎのさんへ寄りました
ワンコがいた頃はここのドッグランでよく遊ばせたものですがもう今はドッグランへ寄ることもなくなりました

以前風車の横は何も建っていなかったのにそば道場とそばの食事処ができていました
1年以上行かないと色々変わりますね
ワンコがいた頃はここのドッグランでよく遊ばせたものですがもう今はドッグランへ寄ることもなくなりました

以前風車の横は何も建っていなかったのにそば道場とそばの食事処ができていました
1年以上行かないと色々変わりますね