2019年07月08日
葉な果菜ランチ
別府ランチに行った翌日の土曜日は大在の城原にある「葉な果菜」さんでのランチ会に一人で参加して来ました
FBのイベントで知ったのですが、何人ぐらい参加されるのかと思っていたら参加者は私を含め4人でした
うちお二人はご夫婦でご主人がカフェに行かれるのがお好きとかでよくお二人でカフェに行かれてるとか
うちの主人はカフェと名が付くだけで行かないので羨ましい限りでした。なので我が家は今は殆ど別行動となっています(笑)

まず最初に前菜のような感じで出てきたものが右下の一皿です。どれも美味しかったのですが、トマトの隣にある器に入っているコリンキーの食感がシャキシャキで特に美味しかったです
次に出ていたのは左上の写真の玉ねぎのスープ、これがまた美味しくて作り方をお聞きして帰りました
そして次に出て来たのは右上の写真のものです。黒米、UFOズッキーニ、バジルのパスタでした。UFOズッキーニが珍しかったです
最後に出て来たのはデザート感覚の一皿で左下の写真です。ちょっとしか見えていませんが砂糖を加えていないのに甘かったサツマイモ、奥は食用ホウズキ、いちじく、桃です。食用ホウズキは初めていただきました。
愛情いちごで有名な亀山農園さんの何かを使ったという説明があったのですが、どれか忘れてしまいました(-_-)
いつもスーパーで普通に買っているお野菜では味わえないかも?と思えたランチだったので機会があればまた参加したいと思います(^^♪

初めてのお店だったので行きつくか不安で早めに家を出たら早く着きすぎたのでお店の中を色々見ていたら色んなお野菜を見つけました
左手前のトマトはリモージュさんのフルーツのように甘いトマトとなっていたので買ってみました。その奥のものはビーツです
なか邑さんの料理教室でよく使われていた水茄子も売られていたのでゲット。いつも行くスーパーには普通の茄子しかなくて(-_-)
そして右手前のトウモロコシは菅生のトウモロコシなんですよ。トウモロコシの季節には朝どれのトウモロコシが届くそうです
お野菜だけでなく出汁等も売られていてお野菜を買いにまた行きたいと思っています
今の所のお目当ては菅生のトウモロコシですね(^^♪
FBのイベントで知ったのですが、何人ぐらい参加されるのかと思っていたら参加者は私を含め4人でした
うちお二人はご夫婦でご主人がカフェに行かれるのがお好きとかでよくお二人でカフェに行かれてるとか
うちの主人はカフェと名が付くだけで行かないので羨ましい限りでした。なので我が家は今は殆ど別行動となっています(笑)

まず最初に前菜のような感じで出てきたものが右下の一皿です。どれも美味しかったのですが、トマトの隣にある器に入っているコリンキーの食感がシャキシャキで特に美味しかったです
次に出ていたのは左上の写真の玉ねぎのスープ、これがまた美味しくて作り方をお聞きして帰りました
そして次に出て来たのは右上の写真のものです。黒米、UFOズッキーニ、バジルのパスタでした。UFOズッキーニが珍しかったです
最後に出て来たのはデザート感覚の一皿で左下の写真です。ちょっとしか見えていませんが砂糖を加えていないのに甘かったサツマイモ、奥は食用ホウズキ、いちじく、桃です。食用ホウズキは初めていただきました。
愛情いちごで有名な亀山農園さんの何かを使ったという説明があったのですが、どれか忘れてしまいました(-_-)
いつもスーパーで普通に買っているお野菜では味わえないかも?と思えたランチだったので機会があればまた参加したいと思います(^^♪

初めてのお店だったので行きつくか不安で早めに家を出たら早く着きすぎたのでお店の中を色々見ていたら色んなお野菜を見つけました
左手前のトマトはリモージュさんのフルーツのように甘いトマトとなっていたので買ってみました。その奥のものはビーツです
なか邑さんの料理教室でよく使われていた水茄子も売られていたのでゲット。いつも行くスーパーには普通の茄子しかなくて(-_-)
そして右手前のトウモロコシは菅生のトウモロコシなんですよ。トウモロコシの季節には朝どれのトウモロコシが届くそうです
お野菜だけでなく出汁等も売られていてお野菜を買いにまた行きたいと思っています
今の所のお目当ては菅生のトウモロコシですね(^^♪
Posted by happy at 09:00
│こんなもの買いました│イベント・行事他