スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2020年02月13日

河津桜とメジロ

何日かぶりの更新です



ニュースで津久見の河津桜が見ごろとのことを数日前に放送されていましたが天気も良かったので主人は津久見に行っていたようです

平日だと言うのに賑わっていたとのことでした




主人が撮った写真の中でメジロが可愛い写真を一枚もらいました


  


Posted by happy at 20:00その他

2019年12月12日

焼きプリンにシフォン(^^♪

昨日は友人宅で三人で楽しいおしゃべり(^^♪

やっぱり女子?はこんな時間が必要ですね

火曜日から微熱があると言ってた主人は昨日は38℃の熱だったので病院に行った方がいいかと病院へ

思ったより時間がかかり友人との約束の時間には行けなくなってしまいましたが三人での約束だったのでもう一人は先に行っておしゃべりしてくれていたのでゆっくり遅れて行けて良かったです(^^♪




友人宅では美味しいおやつがお出迎え

もう一人の友人が作って持って来てくれた焼きプリンと友人が作ってくれたシフォン

どちらも美味しくいただきながら話に花を咲かせ晩御飯の買い物は済んでいたのでちょっと長くお邪魔させてもらいました



  


Posted by happy at 09:00その他

2019年12月09日

筋肉弛緩療法

毎週行ってる体幹トレーニングの先生と話していて筋肉弛緩療法をやってる人がいるとのことでどんなものか受けて来ました





四十肩や五十肩等で手が上がらないとかいう人が行くととてもいいようです

が、私の場合はしなくても良さそうですねってことで一回で終了

後日この方がお友達を連れてパン教室に来て下さいました

そのお友達がされていることに興味がわき、また、この方は筋肉弛緩療法だけでなく他のこともされているようでした

しかもパン教室にお越しいただいた時は棟上げを控えた日だったので新しいお家に是非お邪魔してみたいと思っています(^^♪

ちなみにお二人共体幹トレーニングに通われてるので体験トレーニングで広がった輪に感謝です(^^♪


今日はこのブログが上がる時間仲西町へ行ってます  


Posted by happy at 09:00その他

2019年11月18日

研修を受けてました




ここ数日ブログをアップできていませんでした。写真は全く関係ないのですが今日はのんびり珈琲を飲みながらブログを書いているので佐伯のお店で撮った一枚です

というのも、金曜日から日曜日までの3日間は先日面接を受けた介護施設で8時半から17時半まで研修を受けていました

せっかくFPの資格を持ってるのでそういった仕事をしたくてネットで応募するも履歴書を出す前に多分年齢で断られ、宅建の資格も使ってみたいと不動産の仕事もしてみたかったけどすぐに定年がきて終わりっぽいので辞め初めての介護の世界へ飛び込んでみることにしました

介護の求人は凄く多く、今からでも長く働けそうって思えたからです。パートで週に3日働こうと思っていたら近くの施設が募集してたので応募しようかとヘルパーをしている友人に相談

そこは8時間労働だったしいきなり施設で働くのは無理よと自分のとこにおいでよと誘ってくれ、彼女が働いている施設へ

彼女は現在訪問ヘルパーですが、デイサービスも施設もあるので移ったりもできるとのことを彼女から聞き


何度も面接を受けてるうちに今からでも介護福祉士を取れることを知り資格を取るのが好きな私は今からでもチャレンジしてみたくなりました

介護の世界へ飛び込んでみようと思ったのも仕事をしながら16年前に土曜日に何か月か通って取ったホームヘルパー2級の資格を持っていたからです

親の介護の為と取った資格ですが結局何も役に立たなかったのでこの資格を生かせればいいなと思ってのことです

その当時は3年経てば介護福祉士、5年経てばケアマネになれる感じでしたが、今は介護福祉士になるためには実務者講習というのを受けないといけないようで呼び名もホームヘルパー2級とは言わなく初任者講習という呼び名に変わっていました

実務者講習は雇用保険に2年入っていれば講習代の7割が返還されることを知り、介護福祉士を受験するには1095日経っていて540日介護の仕事に従事していることという要件があるようなのでそれなら今から雇用保険に入れるようにしたいと思うようになりました

訪問ヘルパーも朝から晩まで働けば一日6軒行けたりするのかと思っていたらあっても4軒くらいとか

それだと週に20時間働くことが雇用保険の要件なのでそれを満たさないので施設で働く方が時間が稼げていいのではと思うようになりました

どっちにしても私にはどちらの経験もないのと研修を受けたのは10年以上前のことなので果たしてできるのか?それが一番の問題でした

まず施設での40時間の研修を受け、その後10軒ヘルパーについていくという研修を受けてからの仕事という流れになっていたので40時間は自分の都合で何日で受けてもいいようになっていたのですが、将来施設で働けたらいいなとあえて8時間を5日で受けることにしました

仕事を辞めて5年のブランクがあり、しかも立ちっぱなしの仕事はしたことがなかったのと歳なのとで最初の日は滅茶苦茶疲れ果てて帰りました

が、2日目、3日目となるとそれも慣れ、きつさはなくなり、しかも職場の方はどなたもいい方ばかり

利用者さんも見慣れない顔の私からドライヤーをかけられるのも嫌がられたりしたのですが3日目になると会話も少しずつできるようになり、楽しく研修を受けることができました


また今週の土日に受けて施設研修は終わり、今度は訪問ヘルパーの研修を受ける予定です
  


Posted by happy at 10:00その他

2019年10月25日

銀行も働き方改革

22日に行ったコスモス祭りでコスモスの写真をいっぱい撮り過ぎたので整理に時間がかかりましたがやっとブログ記事ができたので良かったらここも覗いて見て下さい





昨日銀行に行ったらびっくり



銀行って元々15時までしか窓口開いてないから働いてる人ってお昼休みにしか行けないんじゃ?って思ってしまいました


かなり前に銀行に勤めていた私ですが、その当時は友達から15時までで仕事が終わると思われてていいなと言われていました

そんなことはなく17時が退社時間と一応なっていましたが1円でも合わなければ帰れなかったのでなかなか習い事や待ち合わせができなかった職種でした

今は大晦日は休みになっていますが当時は大晦日に皆が紅白を見てる時間も仕事をしていていつも途中からしか見れなかったのを思い出します



  


Posted by happy at 09:00その他

2019年10月11日

解約違約金はいらなくなりました

昨日に続きスマホのことです

スマホのことって結構わからないことが多いので少しでも参考になればと思って書いておりますので興味のない方はスルーして下さい


昨日はケーズデンキにスマホの機種代の残りの分は今まで通り分割なのかそれとも一括で請求されるのかを聞きに行きました

ケーズデンキで契約したので他のソフトバンクのお店には行かずケーズデンキさんに行ったのですがケーズデンキさんでは申込手続きしかしないことが判明。格安スマホの場合は申込しかしないのは知っていましたがキャリアの場合も量販店は申込手続きしかしないんですね

キャッシュバックの額もそれぞれのお店で違うようなので買ったお店でないといけないのかと思って契約した所に行ったのですけどね

そんなわけで今度はパークプレイスのソフトバンクさんへ行きました

ショップでは解約したものの内容はわからないとのことでサービスセンター?に電話をかけてくれ、代わってもらって話していた時に10月になると違約金はいらないと聞いてMNP番号をもらうのは10月にしたのにそれは今年契約した人の話だったんですねと確認もしたくて話していたらちゃんと私がかけた履歴が残っていました

自分でもいつかけたか忘れていたのですがそれは9月の17日でした。

解約違約金がゼロになるのは9月13日以降の契約に対してらしいのでその日に新プランに変更し、今月になって解約したら違約金はいらなかったのですがと言われました

そんな説明は聞いてなく、10月になれば違約金がいらなくなるのに今されますか?と言われたのでMNP番号はもらわなかった旨を説明すると確かにその場で番号は発行されていないですねとのことで調べて連絡してくれるとのことでした

お客様センター?に電話すると録音されるようになってるのが役に立ったようで確認してもらった結果ちゃんとした説明がされてないことが判明したらしく税抜きでの9500円は請求されないようになりました。その時点でそんな説明がなされていたとしたら間違いなく新プランにその場で変えて10月に解約するでしょうしね

10月になったからコンピュータ音声に変わったと思っていたら、かける先によっては人が応対する場合もあるらしく、人が応対してくれていたらわざわざショップには行かなかったと思いますが、今回はコンピューター音声で対応されたのでソフトバンクの「人」とは話してなかったので確認に行って良かったです

でも、私のようにそんな説明を受けて10月になるのを待って解約したのに違約金を取られた方もいらっしゃるんじゃないかなと思っています。多分私に応対された方は他の方にも同じようなことを言われていたかと思うので

ネットで調べたら2019年9月13日以降の契約に対してと書かれていたので自分は該当しないものと思っていましたし、まさか1年も経っていないのにそのプランに変更できたなんて思ってなかったので新しく入った人だけなんだと諦めてましたからね

でも、今調べたら以前契約していた人も新契約に変えてから解約すると違約金がいらないと書かれたものがヒットしました




写真は機種代金の分割を書いた紙です。ショップでは解約したら何もできないとのことでしたが私が聞きたかったのはこれを分割でそのまま払うのか一括なのかだったのでこの紙がもらえたらそれで帰っていたかもしれませんがこの用紙が出てきたのは電話が繋がった後でした

もし先にこの用紙を提示されていたらそのまま帰っていたでしょうから9500円は戻って来なかったと思います。おかしな話ですね

私は月々200円ちょっとなのでマイネオの代金と併せて今後も毎月払っていくつもりですが一括で払いたいと申し出れば払えるのかもしれません。その辺りは聞いていないのでその場合は確認してみて下さいね

10月から解約違約金がいらなくなったと思ってまだ更新月が来ていないのに解約をしようとされている方は新プランに変更してされることをお薦めします

もう辞めた後なので詳しくは説明してもらえませんでしたが、前月に変更すると翌月にそのプランになるようなので翌月になるのを待たないといけないようですが

また解約は日割り計算ではないようなのでするとしたら月末に近い方がいいかもです

私みたいに電話で全てを済ましてしまい、相手がコンピュータであれば9500円は間違いなく取られるでしょうし、お店に行ったとしても今から入るのではなく解約する客に丁寧に応対してくれるとは限らないかもなのでそのまま手続きされてしまい解約違約金がかかるかもしれませんのでご注意された方がいいかと思います
  


Posted by happy at 09:00その他

2019年10月10日

解約違約金が無くなったと思っていたら

10年以上ドコモユーザーだった私が仕事をしなくなってワイモバイルに変わり当初は安さに満足していました

ですが、最初の一年は安かったのですが二年目で少し料金が上がり、二年まではそこそこあったギガが三年目になると減ってしまい、たった1ギガになってしまったのでそれを倍にするためと+0.5ギガにしたら追加料金でそこまで安さを感じなくなり、2.5ギガじゃちょっと足りないなってこととアイフォン等の機種はかなり前のしかなかったのもありソフトバンクへ変わりました

ソフトバンクに変わったのは昨年の12月で秋から出たというギガモンスターというプランで50ギガも絶対いらないと思ったのですがミニモンスターというのは使ったら使っただけ増えていくという形でたいして使わなくても結構な料金だったのでそれならとギガモンスターに

でもやっぱり高いから違約金かかってもいいから変えようと思い、先月MNP番号をもらおうと電話した所来月になれば解約違約金がいらなくなるけどいいですか?と言われ、それなら来月しようと電話を切りました

そんなわけで先月から色々と格安スマホのことを調べました

今まで何気にテレビのCMを見ていたUQモバイル、マイネオ、QTモバイル、インターネットでよく見かける楽天モバイル、ラインモバイル等のことを全くと言って知らなかったのですが、今は便利なインターネットがあるので調べると色々書かれていて何となくわかりどこにしようかと検討

そして10月になり、違約金がかかっても1000円、ソフトバンクは無料と書いてあったし電話で言われていたので解約金はかからないつもりでMNP番号をもらおうと電話したら人の応対ではなくコンピューター音声になっていました

案内のままにやっていくと違約金が9500円と言われ、え?そんなはずはと改めてインターネットで調べてみたら違約金が無料になるのは先月の半ば以降に契約をした人が対象でそれ以外の人は更新月でなければやっぱり違約金の9500円がかかるとのこと。それなら先月すればよかったと思いました(-_-)それか今月するってわかった時点でプランをミニモンスターに変えておけば良かったと後悔(-_-)

9500円の他に転出時のMNP手数料も3000円かかるようでした

マイネオのプランは何故かソフトバンクはちょっと高めだったのでauのプランにしました。ソフトバンク同士だとSIMロック解除がいらないのですがソフトバンクからauに変わるのでSIMロック解除が必要となりそれはマイソフトバンクでシムロック解除をしました。これもソフトバンクでしてもらうと3000円かかるとのことだったので自分でやってみましたが全然難しいことではなかったので自分でやって正解でした

持ち込み端末の保証はアップルケアとはちょっと内容は違って紛失の場合はだめっぽく修理が主みたいで修理不能だと違う端末が戻ってくるとの書き込みを見て保証についてはそれを専門にしている所に契約しました

調べてみるとアイフォンの修理をしてくれる所って案外あるんです。我が家から一番近いのはイオン高城の中にあるようでそこに持ち込めば修理費用の領収書があればその分を払ってくれるというならそっちがいいやと思ってのことです

幸いなことに殆どの所が機種代は48回の分割払いにしていて2年で機種変をすれば残りの24回の代金は要りませんとのことでしたが、4年もソフトバンクのつもりは元々なかったので月々の端末代の支払いは200円くらいに抑えていたのでそれだけは良かったです(^^♪

充電池の交換もアップルで80パーセント以上あるのに充電池を交換する場合と同じ料金で修理をしてくれる所でやってくれるようなので途中でなくなったらその分に対しては保証の対象ではないですがそうやって4年間今のアイフォンを使おうと思っています

楽天モバイルは1年目がなんと楽天会員だと1500円引きだったのでそれに惹かれたのですが、近い将来キャリアになるということは楽天独自の回線となるようでそれにアイフォンは対応してないらしく今のままドコモ回線かau回線を使うとか。でもそれもいつまでかわからないとのことだったので色々検討した結果マイネオに決めました

ちょっと前まではマイネオって何???って感じだったのですけどね

オンライン申し込みをしてシムの受け取りは光吉にあるお店ででき、設定も1100円でしてくれるとのことだったのでその流れでシムを入れ替え昨日からマイネオユーザーとなりました




ネットで色々調べているうちに最初の事務手数料の3000円が安くなるものをネットで買うとアマゾンプライムに入っていたらなんと50円で買えるようで、私は入ってなかったので送料の何百円で買えました

世の中知らなくて損することいっぱいありますね。何気に知って良かったです(^^♪

結局2.5ギガで足りないと思って50ギガを今まで使っていた私が契約したのは3ギガです

マイネオには節約モードというものがあってギガを消費しないと書かれていたので昨日はその節約モードにしていました。ショップでちょっとつなげた分があったようで11MBだけは消費していますが、その後すぐに節約モードに設定したので昨日の夜寝る前に確認しましたがそのまま使用したのは11MBとなっていました

節約モードでラインやメール、そして車のナビも使いましたが何とか使えました。何かを調べたりするのには画面を開くのに時間がかかるし写真のあるものを開くと遅さを感じますがその辺りを使う時のみ普通のモードにしたら良さそうです

翌月末までギガは繰り越せるようなので今月の分を来月に3ギガ繰り越せば6ギガ使えることになるのでそうやって使っていけば6ギガに契約したような感じとなるので良さそうです(^^♪

最初は無料通話は付けずに一ヶ月様子をみてみようかと思ったりもしたのですが、やっぱり電話として使えない気がしたので10分話し放題も後付けしました。もちろんいつでも外せて日割り計算とか。付けたり外したりが自分の意思でできるのはいいですね。別会社で契約した保証代、アイフォンの残りの機種代も入れても3000円ちょっととなり今後ソフトバンクを使い続けていたら割引がなくなりどんどん高くなる予定だったのでその高い料金の3分の1の料金となったので変えて良かったと思えるといいなと思います
  


Posted by happy at 09:00その他

2019年10月03日

意外な場所でお茶しました

昨日はダイハツへリコールの点検?で車を持って行きました





待ってる間に飲み物を聞かれたのでカフェオレを頼んだらちょっとしたおやつも出て来ました

近頃甘い物を控えてるので甘い物が美味しく感じます

熊野杉という和歌山のお菓子でしたが博多の人の中のクリームがチョコクリームって感じのお菓子でした

先日ご紹介したTマガジンを入れたタブレットを持って行ってたので時間は十分潰せました

Tマガジンとタブレット便利ですね(^^♪  


Posted by happy at 09:00その他

2019年09月23日

Tマガジン

先月福岡に行く際にバスにWi-Fiがあると聞いていたのでそれを見る気満々で娘宅からタブレットを借りました

その際にDマガジンというアプリを入れてくれていました

結局バスにWi-Fiはなく、夜間バスとかならある場合もあるとか

仕方ないので自分のスマホの小さな画面でもう解約しましたがhuluを見て時間を潰しました

これもソフトバンクのギガ放題に入っているので何も考えずに何時間でも動画を見れました

(今年の初めに病院に入院した時も病院の消灯時間は早いのでドラマ等が見れない為ティーバーの動画を時間のある時は一日中見ていました)

ホテルに着き、娘にラインしたらダウンロードさえしておけばネットの環境がなくても見れることを知りホテルのWi-Fiをお借りしていくつか雑誌をダウンロードし帰りのバスでは雑誌を見たり試験の答え合わせをしたりで時間つぶしができました

娘宅にタブレットを返し早速色々検索してみたら今年から始まったというTマガジンというものを見つけました




これは400種もの雑誌を見れるようでDマガジンより断然種類も多く、CJOなどの地域の情報誌、料理雑誌やファッション誌や週刊誌等も見ることができるので今お試し期間中ですが来月には登録しようと思っています

いろんな雑誌を見れて一月400円ですからね

雑誌は買いたいけどどんどん貯まっていくのが嫌だったので結局買わず何気にどこかで見ていただけだったのでゆっくり見れてしかも貯まらないのがいいですね

スマホで見るにはちょっと小さすぎて見にくいので一ヶ月遅れの自分への誕生日プレゼントにとタブレットを買っちゃいました

美容院等待つのがわかってる先へ行く時には持参して自分の好きな本を読めるのはいいですね(^^♪

また、オレンジページや3分クッキングの美味しそうな料理をスクリーンショットで撮っては色々作ってみたいと思っています(^^♪


余談ですが、たまたま写真に入ってしまった「駅すぱあと」と言うアプリ、大分では殆ど必要ないですが、このアプリのお陰で福岡へ行っても地下鉄、西鉄、JRの乗り換えをすることができました。駅すぱあと様様です(^^♪
  


Posted by happy at 09:00その他

2019年09月21日

電池交換に

今日は本当なら孫の運動会だったのですが台風が来ているので延期。とりあえずは元々の予備日が23日だったので23日に延期となったのですが23日も怪しい所です(-_-)

昨日は久しぶりにアミュプラザに行きました




今回の目的はアップルストアーさん

電池が80パーセント未満だと電池交換をしてくれるとのことだったのでダメ元で行ってみたら全然まだ減ってませんでした

5000円ちょっと出せば有料でしてくれるとのことでしたがまだ99パーセントとのことだったので辞めておきました


同じ一階にはシナボン・シアトルズベストコーヒーさんがオープンしていたので行ってみたかったのですが今回は辞めておきました

シナモンロールにクリームチーズ入りのアイシングをかけたシナボンってものを知った時にいつか作ってみたいと思っていたら大分にもそのお店が来てくれたのでまずは食べてみてから作ってみたいですね(^^♪  


Posted by happy at 09:00その他