2019年09月18日
バスの時間変更
福岡からの帰りのバスは本当は18時ちょっと過ぎの予定でした

が、スマホ騒ぎでコインロッカーから荷物を出してしまったので荷物をいくつも持っての移動も疲れるので時間を早めてもらおうとバスセンターへ
2時間前のバスだと大分に着いてからの家に帰るためのバスに時間にも余裕があり、席も相席ではなくて空いていたのでそちらへ変更してもらい簡単な晩御飯を1階下のローソンさんで買って乗り込みました
JRと違って車の場合は渋滞等で時間がちょっと下がり30分くらい予定より遅くなりました
家に帰るためのバスは1時間に数本しかなく、それにあと2分という時間になんとかバスが着き無事に予定していたバスで家に帰り着くことができました
待ち時間が30分くらいある予定だったので大分OPAで時間を潰そうかなと思っていましたが荷物を持ってウロウロするよりも殆ど待たずにバスに乗れて良かったです(^^♪
今回、天神、博多のバスセンター辺りだけは何度も行ったりきたりしたのでなんとな~くわかりましたが、まだまだ行ってみたい場所はいっぱいあるので今回の続きをまた来年、再来年にしたいと思っています(^^♪
今週末は孫の運動会の関係で週に一度やってるパン教室はお休み
ちょっと間も空くしこの間にワックスをかけたいと思っても毎日主人がいるからなかなかかけられず(-_-)
でも、昨日の予告通り朝起きたら主人はいなかったので今日はワックスかけしようといろいろ準備中です(^^♪

が、スマホ騒ぎでコインロッカーから荷物を出してしまったので荷物をいくつも持っての移動も疲れるので時間を早めてもらおうとバスセンターへ
2時間前のバスだと大分に着いてからの家に帰るためのバスに時間にも余裕があり、席も相席ではなくて空いていたのでそちらへ変更してもらい簡単な晩御飯を1階下のローソンさんで買って乗り込みました
JRと違って車の場合は渋滞等で時間がちょっと下がり30分くらい予定より遅くなりました
家に帰るためのバスは1時間に数本しかなく、それにあと2分という時間になんとかバスが着き無事に予定していたバスで家に帰り着くことができました
待ち時間が30分くらいある予定だったので大分OPAで時間を潰そうかなと思っていましたが荷物を持ってウロウロするよりも殆ど待たずにバスに乗れて良かったです(^^♪
今回、天神、博多のバスセンター辺りだけは何度も行ったりきたりしたのでなんとな~くわかりましたが、まだまだ行ってみたい場所はいっぱいあるので今回の続きをまた来年、再来年にしたいと思っています(^^♪
今週末は孫の運動会の関係で週に一度やってるパン教室はお休み
ちょっと間も空くしこの間にワックスをかけたいと思っても毎日主人がいるからなかなかかけられず(-_-)
でも、昨日の予告通り朝起きたら主人はいなかったので今日はワックスかけしようといろいろ準備中です(^^♪
2019年09月09日
パンシェルジュ検定
パンシェルジュという検定があり、大分では受けられないので福岡まで受けに行きました
本当はこの記事は会場で写メを撮って昨日アップの予定でしたがスマホがその時手元になかったのでアップできず今日アップとなりました
会場は博多辺りと勝手に思っていたら百道浜でした
ホテルは和白で会場は百道浜とどちらも中心部からはちょっと外れた場所なので方向音痴の私が果たして行きつくのだろうかと事前にインターネットで西鉄やJRや地下鉄の路線図を調べたりしました
なんせ大分はJRだけなので3つもあるとややこしくて
福岡の移動も今までは(と言ってもなんと10年以上ぶり)地下鉄でしかしたことがないのでJRや西鉄等の乗り換えをしながらの移動はかなりハードルが高そうで果たして行きつくのかという不安しかありませんでした
和白から貝塚で乗り換えてそこから地下鉄で藤崎まで行くというのが普通の行き方っぽいのですが、帰りのバスのことも考え、お昼は博多で食べてそのまま博多のバスセンターから帰るつもりだったので途中で博多駅でコインロッカーに荷物を置きたかったのでJRで和白から香椎へ、そこで乗り換えて同じくJRで博多へ。そして博多から藤崎まで地下鉄で移動し、駅から徒歩で行ける会場へ行きました

今回のこの資格は特にとらないといけないという資格ではありませんが自己啓発の一つとして知識を深めようとチャレンジしてみました
考えてみれば私の資格はそんなのばっかりです。仕事で役立った資格ってあまりないかもです。それからすればこの検定はパン教室をやっていく上でちょっとした知識が付いていいみたいです(^^♪
3級、2級と受けられるようで、そうすれば割引があったのでちょっと迷いましたが来年もこれを理由に福岡に行けると今回は3級のみ受験
3級を甘くみていて申し込んだのはかなり前なのに本を初めて開いたのは1ヶ月前
一番最後に模擬試験が一回分あったのでやってみたけど結構テキストの隅から隅まで出てる感じでこれは覚えてないとダメだわとそれから勉強開始
まさかこんな歳になって勉強というものをするとは
インターネットで検索してみたら問題をそのままアップしてくれているブログがいくつかありそれをやってみたりしてその問題は自信満々だったのですが、さらに細かく教科書の細部から出ていた問題もあり、落ちたかも?と不安になるような問題もいくつかありました
3級はほぼ教科書を丸暗記できれば合格できるものでした。もう少し若ければ頭にも入るのでしょうが、今は記憶力に限界を感じますが頭の体操と思って2級、1級とできれば受けたいと思っています。受けることはできますからね(^^♪
本当はこの記事は会場で写メを撮って昨日アップの予定でしたがスマホがその時手元になかったのでアップできず今日アップとなりました
会場は博多辺りと勝手に思っていたら百道浜でした
ホテルは和白で会場は百道浜とどちらも中心部からはちょっと外れた場所なので方向音痴の私が果たして行きつくのだろうかと事前にインターネットで西鉄やJRや地下鉄の路線図を調べたりしました
なんせ大分はJRだけなので3つもあるとややこしくて
福岡の移動も今までは(と言ってもなんと10年以上ぶり)地下鉄でしかしたことがないのでJRや西鉄等の乗り換えをしながらの移動はかなりハードルが高そうで果たして行きつくのかという不安しかありませんでした
和白から貝塚で乗り換えてそこから地下鉄で藤崎まで行くというのが普通の行き方っぽいのですが、帰りのバスのことも考え、お昼は博多で食べてそのまま博多のバスセンターから帰るつもりだったので途中で博多駅でコインロッカーに荷物を置きたかったのでJRで和白から香椎へ、そこで乗り換えて同じくJRで博多へ。そして博多から藤崎まで地下鉄で移動し、駅から徒歩で行ける会場へ行きました

今回のこの資格は特にとらないといけないという資格ではありませんが自己啓発の一つとして知識を深めようとチャレンジしてみました
考えてみれば私の資格はそんなのばっかりです。仕事で役立った資格ってあまりないかもです。それからすればこの検定はパン教室をやっていく上でちょっとした知識が付いていいみたいです(^^♪
3級、2級と受けられるようで、そうすれば割引があったのでちょっと迷いましたが来年もこれを理由に福岡に行けると今回は3級のみ受験
3級を甘くみていて申し込んだのはかなり前なのに本を初めて開いたのは1ヶ月前
一番最後に模擬試験が一回分あったのでやってみたけど結構テキストの隅から隅まで出てる感じでこれは覚えてないとダメだわとそれから勉強開始
まさかこんな歳になって勉強というものをするとは
インターネットで検索してみたら問題をそのままアップしてくれているブログがいくつかありそれをやってみたりしてその問題は自信満々だったのですが、さらに細かく教科書の細部から出ていた問題もあり、落ちたかも?と不安になるような問題もいくつかありました
3級はほぼ教科書を丸暗記できれば合格できるものでした。もう少し若ければ頭にも入るのでしょうが、今は記憶力に限界を感じますが頭の体操と思って2級、1級とできれば受けたいと思っています。受けることはできますからね(^^♪
2019年08月25日
涼しくなりましたね
あれ、今日は何日??って日付の感覚がなく、昨日ブログをアップしていないことに今朝気付きました
昨日はパン教室で、パン教室の日は朝からパソコンチェックしないことが多いのでアップしそびれていたことに気付かなかったのでした(-_-)
昨日の夜辺りから涼しいですね~
寝てる間に熱中症になるぞ!と言われ今年は毎日エアコンを入れて寝ていたのですが、昨日はエアコン無しで寝れました。というより肌寒いくらいでした
そして朝か夕に30分ウォーキングを近頃はしてるのですが散歩していて空気がひんやりしていました
昨日主人はエアコンを買ってきたばかりですがこのまま涼しくなるのかしら?ちょっと前にはテレビでまだまだ残暑は続くって見た気がするので今だけ涼しいのかな?

197号線沿いを散歩するときはお店の写真を撮って今度行こうかな?こんなメニューあるんだなと思いながら楽しんで毎日ウォーキングしてるのでこの写真はその一枚です
昨日はパン教室で、パン教室の日は朝からパソコンチェックしないことが多いのでアップしそびれていたことに気付かなかったのでした(-_-)
昨日の夜辺りから涼しいですね~
寝てる間に熱中症になるぞ!と言われ今年は毎日エアコンを入れて寝ていたのですが、昨日はエアコン無しで寝れました。というより肌寒いくらいでした
そして朝か夕に30分ウォーキングを近頃はしてるのですが散歩していて空気がひんやりしていました
昨日主人はエアコンを買ってきたばかりですがこのまま涼しくなるのかしら?ちょっと前にはテレビでまだまだ残暑は続くって見た気がするので今だけ涼しいのかな?

197号線沿いを散歩するときはお店の写真を撮って今度行こうかな?こんなメニューあるんだなと思いながら楽しんで毎日ウォーキングしてるのでこの写真はその一枚です
2019年07月09日
友人宅でお弁当箱ランチ
昨日は先日久しぶりに会った高校時代の友人の家でお昼ご飯をごちそうになりました

入れ物を知人からもらったとのことで今度それにお料理を詰めるからランチ食べにおいでと言われたのでお言葉に甘えて伺ったのでした
野菜は大分県産とか無農薬にこだわったものばかりでどこに売ってるとか色々教えてもらい、ちょっと拘ってみようかなと思いました

なんとお抹茶まで出て来ましたよ~。彼女実はお茶の先生でもあるんです
美味しいお弁当ランチにお抹茶までいただき家は近いのに晩御飯の用意にぎりぎり間に合う程度まで長居してしまいました
ごちそうさまでした。そしてありがとうございました

入れ物を知人からもらったとのことで今度それにお料理を詰めるからランチ食べにおいでと言われたのでお言葉に甘えて伺ったのでした
野菜は大分県産とか無農薬にこだわったものばかりでどこに売ってるとか色々教えてもらい、ちょっと拘ってみようかなと思いました

なんとお抹茶まで出て来ましたよ~。彼女実はお茶の先生でもあるんです
美味しいお弁当ランチにお抹茶までいただき家は近いのに晩御飯の用意にぎりぎり間に合う程度まで長居してしまいました
ごちそうさまでした。そしてありがとうございました
2019年07月07日
話は尽きず
月曜日に料理教室があった6月の最後の週はいろいろ予定が入っていて水曜日は昨日アップした豚まん教室、木曜日は体幹と近くにできたお店でランチ、そして金曜日は以前の職場の友人と三人で別府ランチに行きました
ランチを食べ終わっても周りもまだ席を立つ感じでもなかったのでのんびりデザートと珈琲タイムをしながらいろいろ話し、そろそろ出ようかと場所を移して友人宅へ移動しもう一人の友人も合流して4人でお茶しました

友人宅ではつるさき食品さんの三角チーズパンことサンチーと珈琲を出してくれました
サンチーは何度かテレビで見たりわったんで売られてるのを見たことはあったけど食べたことはなかったので初めて食べることができて良かったです(^^♪
晩御飯を作らないといけない時間になって来たので友人宅をおいとましました
楽しい一日でした。お付き合いいただきありがとうございました。そしてごちそうさまでした
うってかわって7月の最初の週はパン教室以外は予定が入っていないのんびりした週でした
ランチを食べ終わっても周りもまだ席を立つ感じでもなかったのでのんびりデザートと珈琲タイムをしながらいろいろ話し、そろそろ出ようかと場所を移して友人宅へ移動しもう一人の友人も合流して4人でお茶しました

友人宅ではつるさき食品さんの三角チーズパンことサンチーと珈琲を出してくれました
サンチーは何度かテレビで見たりわったんで売られてるのを見たことはあったけど食べたことはなかったので初めて食べることができて良かったです(^^♪
晩御飯を作らないといけない時間になって来たので友人宅をおいとましました
楽しい一日でした。お付き合いいただきありがとうございました。そしてごちそうさまでした
うってかわって7月の最初の週はパン教室以外は予定が入っていないのんびりした週でした
2019年05月14日
久しぶりの再会
ひょんなことから高校の同級生が近くに住んでいることを知ったので久しぶりに会うことに
久しぶりだったので長く話せる場所は家かなと家来る?ってことで今回は我が家に来てもらいました

焼き立てパンランチの後に久しぶりに作った簡単デザートも出しました
高校卒業以来偶然一度会ったきりでかなり久しぶりで色々話に花が咲き楽しい時間を過ごすことができました(^^♪
以前の我が家は人に遊びに来てもらえるような感じではなかったので、パン教室をするようになり気軽に友人に遊びに来てもらえる環境を作れたので教室をして良かったと思いました(^^♪
次回は彼女のお家に遊びに行くことになり楽しみです(^^♪
久しぶりだったので長く話せる場所は家かなと家来る?ってことで今回は我が家に来てもらいました

焼き立てパンランチの後に久しぶりに作った簡単デザートも出しました
高校卒業以来偶然一度会ったきりでかなり久しぶりで色々話に花が咲き楽しい時間を過ごすことができました(^^♪
以前の我が家は人に遊びに来てもらえるような感じではなかったので、パン教室をするようになり気軽に友人に遊びに来てもらえる環境を作れたので教室をして良かったと思いました(^^♪
次回は彼女のお家に遊びに行くことになり楽しみです(^^♪
2019年05月13日
昨日は・・・
昨日は母の日でしたね
所用があった娘と孫が夕方訪問

持って来てくれたのはこちら

ゴディバのショコリキサーは何度か飲んだことありますがお菓子類は食べたことなかったので食べる機会ができて良かったです
上手に折って?あったハンカチは実用的なものなので使わせてもらおうと思っています(^^♪
母の日と言えばカーネーションとかお花が一般的なのに娘が持って来ないのは私がお花はすぐ枯らしてしまうのを知ってるから(-_-)
毎年何にしようかなって考えてくれてるようです。いつもありがとね
所用があった娘と孫が夕方訪問

持って来てくれたのはこちら

ゴディバのショコリキサーは何度か飲んだことありますがお菓子類は食べたことなかったので食べる機会ができて良かったです
上手に折って?あったハンカチは実用的なものなので使わせてもらおうと思っています(^^♪
母の日と言えばカーネーションとかお花が一般的なのに娘が持って来ないのは私がお花はすぐ枯らしてしまうのを知ってるから(-_-)
毎年何にしようかなって考えてくれてるようです。いつもありがとね
2019年04月07日
一人は初めて
先週?の金曜日は主人がどこかに出かけて行ったので私もランチにと鶴崎のお店をめがけてランチに行き、カーブスまでの時間がぽっかり空いたので一人カラオケデビュー
友人が旦那から遅くなると連絡があった時に一人カラオケに行くとのことだったので私もいつか行ってみようと思っていたのでいいチャンスでした
音楽が流れる中で家事をしたいとこですが主人はあまり音楽が好きじゃないようで音楽番組も見ないし家に音楽が流れることってあまりない我が家です(-_-)
仕事してた頃は車でガンガン音楽聴いてましたが今は全くと言っていいほど聞かなくなってしまったので一人カラオケはかなり新鮮でした
部屋代を時間分払ってさらに一曲100円なんて時代もはるか昔ありましたがその時からすると今は安いですね~
なんと一人340円で1時間一部屋貸し切りで歌い放題でした
平日なら開店から19時までのフリータイムはなんと1280円、ショートフリータイムは3時間で680円とか、安いですよね~

この日は初めてだったのもあり、とりあえず1時間ということでお昼も食べていたので珈琲を飲みながら1時間滞在しただけなので他に支払いもなく340円だけ払って帰りました
支払う時に本当にこれだけでいいんですか?って思わず言っちゃいました
お店によって部屋代+ワンオーダーだったり、持ち込みできたりできなかったり、一人の場合は割増料金があったりするようですが、たまたま行ったこちらのお店は持ち込みはできないようですが一人の割り増しもないしフリードリンクでワンオーダーの必要もないしお安いので次回は11時から14時まで3時間行ってみようかなと思います。それで680円とお昼代は安いですよね(^^♪
カラオケって認知症防止にもいいそうですしね(^^♪
何人かで行くと数曲しか歌わないし、昔の歌って覚えてるようで覚えてない部分があったりなので練習もできて一人カラオケはまってしまいそうです(^^♪
ちなみに今回行ったのは猪野の交差点の所にある「カラオケDo」さんです
私としてはカラオケだいちゃんに行くつもりだったのですがいつの間にか店名が変わっていました(-_-)
友人が旦那から遅くなると連絡があった時に一人カラオケに行くとのことだったので私もいつか行ってみようと思っていたのでいいチャンスでした
音楽が流れる中で家事をしたいとこですが主人はあまり音楽が好きじゃないようで音楽番組も見ないし家に音楽が流れることってあまりない我が家です(-_-)
仕事してた頃は車でガンガン音楽聴いてましたが今は全くと言っていいほど聞かなくなってしまったので一人カラオケはかなり新鮮でした
部屋代を時間分払ってさらに一曲100円なんて時代もはるか昔ありましたがその時からすると今は安いですね~
なんと一人340円で1時間一部屋貸し切りで歌い放題でした
平日なら開店から19時までのフリータイムはなんと1280円、ショートフリータイムは3時間で680円とか、安いですよね~

この日は初めてだったのもあり、とりあえず1時間ということでお昼も食べていたので珈琲を飲みながら1時間滞在しただけなので他に支払いもなく340円だけ払って帰りました
支払う時に本当にこれだけでいいんですか?って思わず言っちゃいました
お店によって部屋代+ワンオーダーだったり、持ち込みできたりできなかったり、一人の場合は割増料金があったりするようですが、たまたま行ったこちらのお店は持ち込みはできないようですが一人の割り増しもないしフリードリンクでワンオーダーの必要もないしお安いので次回は11時から14時まで3時間行ってみようかなと思います。それで680円とお昼代は安いですよね(^^♪
カラオケって認知症防止にもいいそうですしね(^^♪
何人かで行くと数曲しか歌わないし、昔の歌って覚えてるようで覚えてない部分があったりなので練習もできて一人カラオケはまってしまいそうです(^^♪
ちなみに今回行ったのは猪野の交差点の所にある「カラオケDo」さんです
私としてはカラオケだいちゃんに行くつもりだったのですがいつの間にか店名が変わっていました(-_-)
2019年03月12日
思いがけずget
昨日は別府の友人宅へ一緒にお昼を食べる約束をしていたのでブロッコリーフォカッチャ持参で行きました

美味しいスープを作ってくれていたのでスープとパンでランチを食べた後はいろいろデザートをいただきながらお話タイム
そして共通の友人が訪問

思いがけず大好きなマルセイバターサンドをいただきました
お土産にもいただいてしまいました。ありがとうございました
孫は元気に幼稚園に行ったのに今度は娘が嘔吐下痢になったようでダウンしていたので娘の代わりに孫のお迎えに行き帰宅しました

美味しいスープを作ってくれていたのでスープとパンでランチを食べた後はいろいろデザートをいただきながらお話タイム
そして共通の友人が訪問

思いがけず大好きなマルセイバターサンドをいただきました
お土産にもいただいてしまいました。ありがとうございました
孫は元気に幼稚園に行ったのに今度は娘が嘔吐下痢になったようでダウンしていたので娘の代わりに孫のお迎えに行き帰宅しました
2019年02月27日
ミニ女子会
Kawanoの台所が終わるのは13時頃なので帰りに友人宅へ寄って帰りました
友人宅へ寄るまでちょっと時間もあったので友人宅へ向かう途中にたまたまあったChateraiseさんで生チョコバトンを購入し持って行きました

差し入れで持って行ったので写真はショーケースにあったものですが美味しかったです(^^♪

友人は何も用意しなくて良かったのに別府トキハで買ったパンがあったからと出してくれ、どちらも美味しくいただきました
前回、ここで偶然以前の知り合いに会ったのですが、その友人も来てくれミニ女子会をして話に花を咲かせて帰りました(^^♪
友人宅へ寄るまでちょっと時間もあったので友人宅へ向かう途中にたまたまあったChateraiseさんで生チョコバトンを購入し持って行きました

差し入れで持って行ったので写真はショーケースにあったものですが美味しかったです(^^♪

友人は何も用意しなくて良かったのに別府トキハで買ったパンがあったからと出してくれ、どちらも美味しくいただきました
前回、ここで偶然以前の知り合いに会ったのですが、その友人も来てくれミニ女子会をして話に花を咲かせて帰りました(^^♪