2015年06月19日

ベーコンエピとあじさい寒

17日はパン教室でした。今回のパン教室で作ったのはベーコンエピとあじさい寒です。

ベーコンエピとあじさい寒

よくお店で見かけるこのパン。どうやって作ってるんだろう?って思ってましたが謎?が解けました(笑)フランスパン生地のものをよく見かけますがこれはそうじゃない生地。こっちの方が好みかも?昨日のお昼に食べたらバターの香りがすごくして美味しかった(^^♪ 焼きたてより時間が経った方が美味しいって聞いたことあるけどなんとなくわかった気がしました




ベーコンエピとあじさい寒

お皿の右奥が「あじさい寒」です。(小さくて見えにくいので先生のブログ記事がわかりやすいかと思います)手前は餃子の皮で大葉とチーズを巻いたものを揚げたもの。その他のものは先生が作ってくれていたものです。どれもとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。




タグ :ノアの教室

同じカテゴリー(教室他)の記事画像
ブリッジさんの料理教室
明野の研修センターでまたまた研修を受けました
華やかな盛り付けでおうちリストランテ
おうちで楽しむ豪華クリスマスディナー
ロブスターを半身使用!作って食べて大満足のごほうびディナー
秋を楽しむお月見和プレート
同じカテゴリー(教室他)の記事
 ブリッジさんの料理教室 (2021-04-20 23:00)
 明野の研修センターでまたまた研修を受けました (2021-01-28 20:00)
 華やかな盛り付けでおうちリストランテ (2021-01-19 22:00)
 おうちで楽しむ豪華クリスマスディナー (2021-01-16 22:00)
 ロブスターを半身使用!作って食べて大満足のごほうびディナー (2021-01-14 20:00)
 秋を楽しむお月見和プレート (2021-01-11 20:00)

Posted by happy at 17:00 │教室他
この記事へのコメント
>あんこ様

あんこさん、いつかベーグルの生地で作られてましたね
ハサミでちょきんちょきんと切るのに性格が出るらしく
私は思い切りが良かったみたいです(笑)
あんこさんもまた作って下さいませ
Posted by happyhappy at 2015年06月19日 22:57
ベーグルじゃなくて、ベーコンエピだったのね。
ハサミでちょきんちょきんって切るの楽しいー。
私もまた作りたいなぁー。
Posted by あんこあんこ at 2015年06月19日 22:54
>むにゅむにゅ様

ありがとうございます
熱しやすく冷めやすい性格なので
冷めないうちにいろいろ教えていただかないとですね
これからもよろしくお願いしますm(__)m
Posted by happyhappy at 2015年06月19日 21:20
happyさん、ありがとうございます。お口にあって良かったです。
いつも楽しい教室で私も楽しくパン作りを教えることができます。happyさんは熱心なのですぐに上手に焼けるようになると思います。来月の教室も楽しみにしていますネ
Posted by むにゅむにゅむにゅむにゅ at 2015年06月19日 19:58
>雪ん子様

エピが麦の穂って言うのも初めて知りました(^^♪
エピの形どうやってるのかな?って思ってたので謎?が解けました
少しずつですが身につけていきたいと思います
Posted by happyhappy at 2015年06月19日 18:37
ベーコンエピ♬
好きなパンです(*´ω`*)
噛みしめるほどに味わい深いパンですよね~♬
お教室に通うと、いろいろな成形のコツが解っていいですよね~♥
あじさい寒も涼しげで 今の季節にぴったり!
Posted by 雪ん子雪ん子 at 2015年06月19日 17:20
>Rinn様

確かに、ゼリー系なら作れますね
これ、真ん中にしろあんがあって二色のゼリーで茶巾寿司みたいに包んでるんですよ
Posted by happyhappy at 2015年06月19日 17:08
こんにちわ

あじさい寒いいな~
レンジ壊れたけど
ゼリー系なら作れるかな❤
Posted by Rinn*Rinn* at 2015年06月19日 17:06