2016年07月15日

胚芽パン

一週間くらい前に行ったパン教室。この日から中級コースとなりました。でもなかなか進歩がない私です(T_T)
復習する時間もない中、次々教室で作ってるのでやっぱり復習しないとですね
来月からは復習する時間もできそうなので頑張らなくっちゃ!

今回のパンは食パンの型を使ったパンでした
パンの型だけ買ってるのに焼いたことがなかったので一番習いたいパンだったかも?
友人からもらった全粒粉があるので先生に聞いたら同じグラム入れたらいいとのことなので復習は全粒粉でやってみたいと思っています
HBを卒業できる日がやっと来そうです(^^♪

胚芽パン

というわけで前置きが長くなってしまいましたが胚芽パンです。
我が家には味見用に3分の1だけ残して残りの3分の2は友人2人にお裾分けとなりました。皆仲良く3分の1ずつね(^^♪

我が家は主人の勤務によってご飯だったりパンだったりするので、パン教室に行った翌日はご飯の日
なので冷凍庫へ。でももちろんもうありません。焼いて食べたので焼く前のものをちょこっとでも食べておけば良かったと後悔(T_T)



同じカテゴリー(教室他)の記事画像
ブリッジさんの料理教室
明野の研修センターでまたまた研修を受けました
華やかな盛り付けでおうちリストランテ
おうちで楽しむ豪華クリスマスディナー
ロブスターを半身使用!作って食べて大満足のごほうびディナー
秋を楽しむお月見和プレート
同じカテゴリー(教室他)の記事
 ブリッジさんの料理教室 (2021-04-20 23:00)
 明野の研修センターでまたまた研修を受けました (2021-01-28 20:00)
 華やかな盛り付けでおうちリストランテ (2021-01-19 22:00)
 おうちで楽しむ豪華クリスマスディナー (2021-01-16 22:00)
 ロブスターを半身使用!作って食べて大満足のごほうびディナー (2021-01-14 20:00)
 秋を楽しむお月見和プレート (2021-01-11 20:00)

Posted by happy at 10:00 │教室他
この記事へのコメント
>anco様

胚芽、私も初めてでした
と言うかどれも経験はありませんが(T_T)
家での復習はまずは全粒粉で作ってみようと思っています
何より経験を積まねばですからね(^^♪
Posted by happyhappy at 2016年07月16日 07:56
全粒粉や、ライ麦粉は使ったことあるけど
胚芽は使ったことないので
それでパン焼いてみたいです~♪
Posted by ancoanco at 2016年07月16日 06:59
>いりこまめ様

はい、型だけは角食パンの型も持ってます(^^♪
でもいつもHBのお世話になっていて
まだ使ったことなくて
これからは使ってみたいです
Posted by happyhappy at 2016年07月15日 21:22
>雪ん子様

今ってパン活いい時期なんですよね?
どーも発酵が未だに壁な私です
何度も作ればなれるのでしょうけどね
Posted by happyhappy at 2016年07月15日 21:20
食パンの型をもっていらっしゃるんですね⁈
私は、パンは全くHBにおまかせ派
なのですが、子育てが落ち着いたら
happyさんみたいにパン教室に通いたいです(=^x^=)
Posted by いりこまめいりこまめ at 2016年07月15日 20:20
私も暫く「パン作り」の時間が取れないまま^^
そろそろ・・・パン活動♬始動しなくちゃw(*´∀`*)
Posted by 雪ん子雪ん子 at 2016年07月15日 19:40