2016年10月06日

丸パン

仕事を辞めて、今まで通えなかったいろんな教室に通ってみましたが個人のパン教室にも通っていました

そこは初級から始まり上級まであり、さらにその上にライセンスコースというものがありました
何よりその教室の良さは主人の勤務に合わせて行ける日が月に何度もあることでした

私は中級まで終わっていて、9月は孫の誕生日にと服をロックミシンで作ろうとしてたのになかなか時間がとれそうになかったので思い切ってお休みしていて10月から上級に進もうとしていました

パン教室では作り方は教えるけどパンの基本的なことは通信で勉強したらいいよって先生がおっしゃってたのでお休みしてる間に通信のことをいろいろ調べていました。元々申し込もうと思っていた所は私にはハードルが高かったのと機械捏ねが基本だったので断念し、手頃な価格の通信講座を見つけたので続きは通信でする旨先生に伝えパン教室は中級で卒業となりました

通信講座で最初に作ったパンは丸パンでした

これは最初のパンだから特別なようでなんと工程の写真が120枚もありました
写真だけでなくDVDでも詳しく説明されているのですごくわかりやすいです

基本的なことがわかっていなかったのにただ作っていた私にとって、初心に戻ってちゃんと勉強できて通信に申し込んで良かったと思っています(^^♪

丸パン

こちらが作った丸パンです。基本通り作らなきゃなのですが、右の2つだけは基本通りの丸パンで左の4つにはkiriのクリームチーズを4等分して入れてみました(^^♪
熱々をお昼ご飯にいただき、残りは翌日の朝ごはんとなりました

一カ月目の課題がこの丸パンで
計量したもの全部、一時発酵、焼いたパン、パンの断面といろいろ写真を撮りそれを送るのが課題でした
通信でわかるようになるのかなぁ?と思っていたのですが、思ったより良さそうです(^^♪

一カ月目はあと5種焼くようになっていますがそれは自分のペースでやっていけば良さそうです。

指導を受けれる期間は700日あるのでその間には課題となってるものだけでなく本に載ってるパンを焼いていろいろ質問してみようと思っています



タグ :通信パン

同じカテゴリー(∟パン)の記事画像
きのことカマンベールのリースピザ
レーズンシュガーバター
ショコラカシス
マリトッツォ
テーブルパン
クッペ
同じカテゴリー(∟パン)の記事
 きのことカマンベールのリースピザ (2022-02-22 20:00)
 レーズンシュガーバター (2022-02-11 20:00)
 ショコラカシス (2022-01-31 08:30)
 マリトッツォ (2021-04-09 20:00)
 テーブルパン (2021-03-07 22:00)
 クッペ (2021-02-04 20:00)

Posted by happy at 09:00 │∟パン
この記事へのコメント
>anco様

何をおっしゃいますか
ancoさんの方がいろいろ経験されてらっしゃるので
いろいろ教えて欲しいけどそれがかなわないからですよ~
今いろいろ遊んでます(^^♪
Posted by happyhappy at 2016年10月06日 15:10
すごいですね。
パンのこと教えてもらわなきゃ。
Posted by ancoanco at 2016年10月06日 14:31