2016年12月13日

ちょっと早めのお節

ABCの二度目の料理教室はお節を選びました

以前はちょこっとだけ作って市販のものをお重に詰めていましたが、ここ数年は美味しいお店でお節を買っていました。

でも、今年は主人のお正月休みが長く、酒の肴としては足りそうにないので、お節をちょこっと作ってハム・ソーセージ系の物を買いだめしようかと思っていたのでちょうどいいなと思って参加しました。これは年末に作りたいと思ってます


ちょっと早めのお節


今回作ったのは、伊達巻き寿司、海老しんじょの姿焼き、フライパンで作るローストビーフ、ゆず茶で作る市松なます、くるみの田作り、白みそ仕立ての関西風雑煮で、テーマは大みそかにパパッと作れるアレンジおせちです

今回は3人だったのですが、前回のように役割分担と違いそれぞれで一通りのことをするようになっていました

コースは3つあってAとBは皆で役割分担、Sはそれぞれ一通り作るようになっているんだとか。

お一人の方は同世代の方で試食が終わっても少しお話させていただき、また会いましょうね~と別れました
いろんな人と知り合いになれてABC楽しいです(^^♪









タグ :ABC

同じカテゴリー(教室他)の記事画像
ブリッジさんの料理教室
明野の研修センターでまたまた研修を受けました
華やかな盛り付けでおうちリストランテ
おうちで楽しむ豪華クリスマスディナー
ロブスターを半身使用!作って食べて大満足のごほうびディナー
秋を楽しむお月見和プレート
同じカテゴリー(教室他)の記事
 ブリッジさんの料理教室 (2021-04-20 23:00)
 明野の研修センターでまたまた研修を受けました (2021-01-28 20:00)
 華やかな盛り付けでおうちリストランテ (2021-01-19 22:00)
 おうちで楽しむ豪華クリスマスディナー (2021-01-16 22:00)
 ロブスターを半身使用!作って食べて大満足のごほうびディナー (2021-01-14 20:00)
 秋を楽しむお月見和プレート (2021-01-11 20:00)

Posted by happy at 09:00 │教室他