2016年12月20日

コーンチーズ

ABCの二回目のパンはドック型を作ってから成型していくパンでした

通信でドック型というものを知り、DVDで見たけどやっぱり目の前で先生がしてくれる方が断然いいですね(^^♪
今回の先生はT先生でした

今回は5人のレッスンで、それぞれが違うパンなのでまたまた先生は大忙し。
ドッグ型からこうしてああしてとやってみせてくれ、はい、やってみて下さいと言われたのでやっていたら他の方の説明をされていたのにちゃんと私の手元を見てくれていてそれでいいんですと言われたので一方通行じゃない所がやっぱり教室のいい所ですね(^^♪

でも、通信を全くしてなくていきなりこれがドッグ型で・・・と言われても多分右から左に抜けていたと思います
ドッグ型って、そしてこのパンの成型ってこうやってするんだ~って自分のものにすることができました(^^♪



コーンチーズ



チーズがとろけてるのを目の前にしたらやっぱり熱いうちに味見したくてレッスンでご一緒した方もたまたま残ってらしたのでその方のアンパン半分とこのパンの半分を試食して帰りました

やっぱりパンは熱いうちに試食したいですよね~。美味しかったのは言うまでもありません
ABCでは1レッスンに1ドリンク飲めるのでパンと一緒にお茶できてそれも魅力です(^^♪

翌日の朝ごはんとなり、例の大活躍のトースターで温めて出したら主人もこのパン美味しいと食べていました(^^♪



タグ :ABCパン基礎

同じカテゴリー(教室他)の記事画像
ブリッジさんの料理教室
明野の研修センターでまたまた研修を受けました
華やかな盛り付けでおうちリストランテ
おうちで楽しむ豪華クリスマスディナー
ロブスターを半身使用!作って食べて大満足のごほうびディナー
秋を楽しむお月見和プレート
同じカテゴリー(教室他)の記事
 ブリッジさんの料理教室 (2021-04-20 23:00)
 明野の研修センターでまたまた研修を受けました (2021-01-28 20:00)
 華やかな盛り付けでおうちリストランテ (2021-01-19 22:00)
 おうちで楽しむ豪華クリスマスディナー (2021-01-16 22:00)
 ロブスターを半身使用!作って食べて大満足のごほうびディナー (2021-01-14 20:00)
 秋を楽しむお月見和プレート (2021-01-11 20:00)

Posted by happy at 09:00 │教室他