2019年12月21日
黒糖レーズン
ちょっと前のことですが、まだ生イーストがあった頃、生イーストで最後に作ったパンは黒糖レーズンでした

またまた初めてのパン。でもってこれまたハード系(笑)
本当は普通のレーズンじゃなかったけど普通のレーズンで作ったのでこんなネーミング
ライ麦が入ったパンは美味しいですね(^^♪
大分はなかなか材料のお店がなくネット注文してるのですがこの日いいお店を見つけました
いつも送料がかからないようにと8000円前後の商品を頼んでいたのでつい無駄な物も買っていましたがそのお店は3000円で送料が100円なので気楽に頼めます(^^♪
レーズンと言ってもグリーンやサルタナ等色々あるので色々頼んでみました(^^♪

またまた初めてのパン。でもってこれまたハード系(笑)
本当は普通のレーズンじゃなかったけど普通のレーズンで作ったのでこんなネーミング
ライ麦が入ったパンは美味しいですね(^^♪
大分はなかなか材料のお店がなくネット注文してるのですがこの日いいお店を見つけました
いつも送料がかからないようにと8000円前後の商品を頼んでいたのでつい無駄な物も買っていましたがそのお店は3000円で送料が100円なので気楽に頼めます(^^♪
レーズンと言ってもグリーンやサルタナ等色々あるので色々頼んでみました(^^♪
2019年12月19日
ショコラレーズン
ABCのパンがどんどんリニューアルしていってるので作ったことのないパンがどんどん増えていきどれを作ろうかな?と嬉しい悲鳴です(^^♪
来年早々にマスターコースが全て変わり、しかも短時間で作れるようになるようなので是非作ってみたいと思っています
土日にマスターのレッスンを受けた時はマスターコースは4時間くらいかかるものが多く、その日は4時間超えだったのでいつもかからない駐車場代がかかったのを覚えていますがそんなことも今後習う方々はないってことなんですね
春にはリッシュ、基礎も一部リニューアルされるようで楽しみにしています(^^♪

生イーストの消費をしようと色んなパンを焼いてみようとこのパンを作ってみました
作ったのはいいけど生イーストってどっちかと言うとふわふわなパンが良さそうなのにこのパンの説明には油脂を使わないハード系って書かれていました
それに気づいたのは作り出してからでした・・・
それが幸いしたのかどうかわかりませんが、チョコケーキのような美味しいおやつとなりました(^^♪
このパンを作った時点であと一回分くらいは残っていたので最後にもう一つ新しいパンを作りました
昨日は豊後高田でお昼を食べ、お茶していたら時計を見ると16時半でした
ナビ通り家に帰ったら家に帰り着いたのは18時半頃でした
いっぱいお喋りして楽しい時間を過ごせました(^^♪
楽しい時間を共有してくれた彼女からお土産にレモンのジャムと白菜の漬物をいただきました
私は後日アップするパンを持って行きましたがこのパンと生イーストで作った最後のパンも先日の料理教室の際に試食にと彼女に持って行きました
来年早々にマスターコースが全て変わり、しかも短時間で作れるようになるようなので是非作ってみたいと思っています
土日にマスターのレッスンを受けた時はマスターコースは4時間くらいかかるものが多く、その日は4時間超えだったのでいつもかからない駐車場代がかかったのを覚えていますがそんなことも今後習う方々はないってことなんですね
春にはリッシュ、基礎も一部リニューアルされるようで楽しみにしています(^^♪

生イーストの消費をしようと色んなパンを焼いてみようとこのパンを作ってみました
作ったのはいいけど生イーストってどっちかと言うとふわふわなパンが良さそうなのにこのパンの説明には油脂を使わないハード系って書かれていました
それに気づいたのは作り出してからでした・・・
それが幸いしたのかどうかわかりませんが、チョコケーキのような美味しいおやつとなりました(^^♪
このパンを作った時点であと一回分くらいは残っていたので最後にもう一つ新しいパンを作りました
昨日は豊後高田でお昼を食べ、お茶していたら時計を見ると16時半でした
ナビ通り家に帰ったら家に帰り着いたのは18時半頃でした
いっぱいお喋りして楽しい時間を過ごせました(^^♪
楽しい時間を共有してくれた彼女からお土産にレモンのジャムと白菜の漬物をいただきました
私は後日アップするパンを持って行きましたがこのパンと生イーストで作った最後のパンも先日の料理教室の際に試食にと彼女に持って行きました
2019年12月08日
バターをたっぷり塗ったレーズンパンが食べたくて
今日は築城の航空祭
お天気が快晴ってわけではなさそうだったので主人は行こうかどうしようかと迷っていたようでしたが朝起きたらいなかったので行ったようです
昨日のお昼は寝てたのにウォーキングから帰ったら既に寝ていたので多分行くんじゃないかとは思っていましたけどね
そんなわけで今日はのんびりと撮りためた録画を消していってます
朝ご飯は主人がいるときは和食のことが多いのですが今日は一人だったので先日焼いて冷凍していたパンにしました
一時期小麦粉無の生活をしていましたが生イーストの消費にと先週はせっせとパンを作りました
子供の頃はレーズンってあまり好きじゃなかったのに友達がレーズンパンが好きってことで何度か作って持って行ってるうちに私も好きになりました

カリっとトーストしてその上にじゅわーとバターを乗せたレーズンパンを食べたくて作ってみました
滅多に角食は作らないので発酵の目安が今いちつかめていませんが・・・
我が家のトースターはトーストがすごく美味しくできるように設計されているのでトーストもたまにしないとですしね
作った日はお昼によくテレビでみかける包丁を十字に入れてそこにバターを乗せて焼きました
今朝も冷凍はしていましたが主人が朝いるのかどうかわからなかったので解凍したパンはなかったので冷凍のまま十字の切り込みを入れてバターを乗せてトーストしましたがやっぱり美味しかったです(^^♪
レーズンにあるレシピを参照にラム酒をふりかけてレンチンしたのですがあまりラム酒の香りはしませんでした(-_-)
個人的に食パンはABCのレシピのパンが一番好きなので生地はもちろんABCのレシピで作り美味しくいただきました(^^♪
お天気が快晴ってわけではなさそうだったので主人は行こうかどうしようかと迷っていたようでしたが朝起きたらいなかったので行ったようです
昨日のお昼は寝てたのにウォーキングから帰ったら既に寝ていたので多分行くんじゃないかとは思っていましたけどね
そんなわけで今日はのんびりと撮りためた録画を消していってます
朝ご飯は主人がいるときは和食のことが多いのですが今日は一人だったので先日焼いて冷凍していたパンにしました
一時期小麦粉無の生活をしていましたが生イーストの消費にと先週はせっせとパンを作りました
子供の頃はレーズンってあまり好きじゃなかったのに友達がレーズンパンが好きってことで何度か作って持って行ってるうちに私も好きになりました

カリっとトーストしてその上にじゅわーとバターを乗せたレーズンパンを食べたくて作ってみました
滅多に角食は作らないので発酵の目安が今いちつかめていませんが・・・
我が家のトースターはトーストがすごく美味しくできるように設計されているのでトーストもたまにしないとですしね
作った日はお昼によくテレビでみかける包丁を十字に入れてそこにバターを乗せて焼きました
今朝も冷凍はしていましたが主人が朝いるのかどうかわからなかったので解凍したパンはなかったので冷凍のまま十字の切り込みを入れてバターを乗せてトーストしましたがやっぱり美味しかったです(^^♪
レーズンにあるレシピを参照にラム酒をふりかけてレンチンしたのですがあまりラム酒の香りはしませんでした(-_-)
個人的に食パンはABCのレシピのパンが一番好きなので生地はもちろんABCのレシピで作り美味しくいただきました(^^♪
2019年12月03日
マロンクラウン
今週は訪問ヘルパーの研修が殆ど毎日のように入っていたのに雇用保険の20時間を考えると訪問ヘルパーだと時間的に難しい旨を先週事務長に話したら金曜日に電話があり今週の研修は行かなくていいことになりました
今後はどうすればいいのか電話をするも今事務長は手が離せず、事務長の方から電話があるからと言われたので待っていたのに金曜日に電話はありませんでした
なので今週はまたまた予定が経たず困った状況です(-_-)
健康診断を受けて持って行くまでも結構時間がかかったしなかなか先に進みません(-_-)

というわけで急遽時間ができた昨日は土曜日に作るはずだったパンを生イーストを使って作りました
生イーストだいぶ消費しましたがまだ何回分かあります
そのパンはおやつになり半分は例によってカーブスへ差し入れ
近頃はあまりパンを焼いていなかったのでカーブスへの差し入れは久しぶりでしたが喜んでくれたので良かったです(^^♪
今後はどうすればいいのか電話をするも今事務長は手が離せず、事務長の方から電話があるからと言われたので待っていたのに金曜日に電話はありませんでした
なので今週はまたまた予定が経たず困った状況です(-_-)
健康診断を受けて持って行くまでも結構時間がかかったしなかなか先に進みません(-_-)

というわけで急遽時間ができた昨日は土曜日に作るはずだったパンを生イーストを使って作りました
生イーストだいぶ消費しましたがまだ何回分かあります
そのパンはおやつになり半分は例によってカーブスへ差し入れ
近頃はあまりパンを焼いていなかったのでカーブスへの差し入れは久しぶりでしたが喜んでくれたので良かったです(^^♪
2019年11月29日
生イーストでくるみパン
さっきふとブログを見たら昨日、今日とアップしていないことに気付きました
そのブログをアップしそびれていた二日間は昨日は中華、そして一昨日はラーメン屋さんと二日連続でランチは外食でした
昨日、一昨日は初めて生イーストなるものを買い、賞味期限が2週間とのことなのでせっせとパンを焼いていたので夜にブログのチェックができてなくアップしてるつもりのブログはアップされていませんでした(-_-)

というわけでここんとこ小麦粉から遠ざかり米粉ばかり使っていた私ですが一昨日は生イーストを消費しようと久しぶりにパン教室の基本のパン「丸パン」の生地に全粒粉を入れてクルミを入れたクルミパンを作ってみました
そしてこれは昨日の朝ごはんに美味しくいただきました
生イーストだとふわふわのパンになるとのことでしたが気持ちそんな感じで美味しいパンでした(^^♪
昨日は丸パンの生地そのものにレーズンを入れてレーズンパンを作りました
二日連続で夜パン作りをしたので今日の夜はパン作りはお休みしまた明日の日中は生イーストでのパン作りをしたいと思っています(^^♪
そのブログをアップしそびれていた二日間は昨日は中華、そして一昨日はラーメン屋さんと二日連続でランチは外食でした
昨日、一昨日は初めて生イーストなるものを買い、賞味期限が2週間とのことなのでせっせとパンを焼いていたので夜にブログのチェックができてなくアップしてるつもりのブログはアップされていませんでした(-_-)

というわけでここんとこ小麦粉から遠ざかり米粉ばかり使っていた私ですが一昨日は生イーストを消費しようと久しぶりにパン教室の基本のパン「丸パン」の生地に全粒粉を入れてクルミを入れたクルミパンを作ってみました
そしてこれは昨日の朝ごはんに美味しくいただきました
生イーストだとふわふわのパンになるとのことでしたが気持ちそんな感じで美味しいパンでした(^^♪
昨日は丸パンの生地そのものにレーズンを入れてレーズンパンを作りました
二日連続で夜パン作りをしたので今日の夜はパン作りはお休みしまた明日の日中は生イーストでのパン作りをしたいと思っています(^^♪
2019年09月20日
米粉チャレンジ中
先日のグルテンフリーの米粉を使ってとりあえずは自分用の米粉パンを作ろうと先日カルディさんで買ったグルテンフリーの米粉を使ってパンを作ってみました

いつもピザを作っている米粉で作った米粉パンの方が安定の美味しさでしたがとりあえず米粉パンは作れることがわかったので次はまた違うことにチャレンジしてみようと思ってます(^^♪

いつもピザを作っている米粉で作った米粉パンの方が安定の美味しさでしたがとりあえず米粉パンは作れることがわかったので次はまた違うことにチャレンジしてみようと思ってます(^^♪
2019年09月10日
トマトツイスト
近頃家でお昼ご飯を食べることが多く、朝が和食なのでお昼にヨーグルトを食べたりスープを飲んだりする為お昼ご飯は洋食っぽいことが多くパン率も高くなっています

そんな昨日は久しぶりにトマトツイストを作ってみました
まだパンは買うものだった頃、長湯のパン屋さんでトマト生地のパンの中にクリームチーズが入ったパンの美味しさに感動したものです
このパンもトマト生地だったのでふと思い出しました
あの長湯で食べたパンをいつか再現してみたいですね(^^♪
このパンは例によってカーブスへ差し入れ
今日行ったら美味しかったと言われました(^^♪

そんな昨日は久しぶりにトマトツイストを作ってみました
まだパンは買うものだった頃、長湯のパン屋さんでトマト生地のパンの中にクリームチーズが入ったパンの美味しさに感動したものです
このパンもトマト生地だったのでふと思い出しました
あの長湯で食べたパンをいつか再現してみたいですね(^^♪
このパンは例によってカーブスへ差し入れ
今日行ったら美味しかったと言われました(^^♪
2019年08月17日
チョコスティック
生徒さんがチョコチップ入りのパンがお好きと以前話されていたのでそう言えばパンにチョコチップを入れたことがないなぁとチョコチップ入りのパンを作ってみました

レシピをよく見てなかったので買ったチョコチップでは半分しか作れなかったのでレシピだと5つの所を6つにし半分は甘納豆入りにしたのでチョコスティックはこの3本です
この甘納豆入りのスティック前回作って結構好きだったので半分は甘納豆入りにしました
チョコも甘納豆も甘いのですが、このパン結構塩味が効いていて美味しいパンです(^^♪

レシピをよく見てなかったので買ったチョコチップでは半分しか作れなかったのでレシピだと5つの所を6つにし半分は甘納豆入りにしたのでチョコスティックはこの3本です
この甘納豆入りのスティック前回作って結構好きだったので半分は甘納豆入りにしました
チョコも甘納豆も甘いのですが、このパン結構塩味が効いていて美味しいパンです(^^♪
2019年08月12日
ハニーレーズン
久しぶりにハニーレーズンを作りました
前回はABCのレシピ通りに作ったのでジャンボサイズでした
ABCはシナモンロールといいベーグルと言い大きなサイズが好きみたいですね(笑)
今回は本来3個の所を6個にしてみました

私は小ぶりなこちらのサイズの方がちょうどいい気がします
例によってカーブスに差し入れ
今回も喜んでもらえました(^^♪
前回はABCのレシピ通りに作ったのでジャンボサイズでした
ABCはシナモンロールといいベーグルと言い大きなサイズが好きみたいですね(笑)
今回は本来3個の所を6個にしてみました

私は小ぶりなこちらのサイズの方がちょうどいい気がします
例によってカーブスに差し入れ
今回も喜んでもらえました(^^♪
2019年08月06日
ヨーグルト酵母のリュスティック
以前本を見て冷蔵発酵でリュスティックを作り美味しさにはまりました
自家製酵母の本にもリュスティックがあったので作ってみました
冷蔵発酵も自家製酵母も夜から朝にかけての発酵なので作り方としては同じような感じで作れます

冷蔵発酵のリュスティックもでしたがこのリュスティックも生地はべたべた
このリュスティックだけしか食べてなかったらきっと美味しい!って思えてたと思うのですが個人的にはイーストのリュスティックの方が軽くて美味しかったです
自家製酵母だとちょっとずっしりした感じがあるのでリュスティックに関してはイーストの方が好きだなと思いました
色々作ってみて自分的にこれが美味しいってものを見つけていくのも楽しいです(^^♪
自家製酵母の本にもリュスティックがあったので作ってみました
冷蔵発酵も自家製酵母も夜から朝にかけての発酵なので作り方としては同じような感じで作れます

冷蔵発酵のリュスティックもでしたがこのリュスティックも生地はべたべた
このリュスティックだけしか食べてなかったらきっと美味しい!って思えてたと思うのですが個人的にはイーストのリュスティックの方が軽くて美味しかったです
自家製酵母だとちょっとずっしりした感じがあるのでリュスティックに関してはイーストの方が好きだなと思いました
色々作ってみて自分的にこれが美味しいってものを見つけていくのも楽しいです(^^♪